足跡01

海上保安庁 第七管区海上保安本部

海上保安官/係員級(育児休業代替任期付採用)

一般

雇用形態:正社員以外

仕事内容

海上保安官(巡視艇機関士補)として船舶の運航に従事するほか、海上における犯罪の取締り、領海警備、海難救助、海洋環境保全、災害対応、海洋調査、船舶の航行安全等の活動に従事します。                 ※陸上からの取締り等を含む。 また、上記における書類作成等の事務作業全般  *令和7年4月1日から令和8年3月31日までの任期付採用  となります。 *募集要項等の詳細は、第七管区海上保安本部HPの新着情報欄 (令和7年1月30日の記事)をご参照ください。 *官用車(AT車)を運転することがあります。                    【変更範囲:変更なし】

就業先住所

大分県津久見市港町8−5  大分海上保安部津久見分室

事業所ホームページ

https://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku

雇用期間

令和7年4月1日〜令和8年3月31日

試用期間の有無

試用期間なし

給与

月給:241,900円〜355,100円

休日

その他

学歴

高校以上

必要な免許資格その他

五級海技士(機関)以上(内燃機関限定を含む)

固定残業代

なし

昇給有無

あり

賞与有無

あり

転勤の可能性の有無

なし

その他の手当等付記事項

*賃金(月給)については、国家公務員の給与に関する 法律に基づき、採用時における経験年数に応じて俸給(級・号俸)を決定します。

通勤手当

月額 55,000円

契約更新の可能性

契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)

退職金制度

あり(勤続 1年以上)

必要な経験等

海上保安大学校又は海上保安学校(門司分校を含む)を修了している者

福利厚生等

*募集内容の詳細については、第七管区海上保安本部HPの新着情 報欄(令和7年1月30日の記事)をご参照ください。  *昇給・賞与:規定による。 *有給休暇は、雇入れ時15日付与 *駐車場:無料  *紹介状及び募集要項に記載のある書類を事業所所在地まで送付し てください。後日、面接日時等を連絡します。(全員面接) ※ハローワークから紹介時の連絡不要。 *締め切り:令和7年2月28日(金)応募書類必着 *提出書類  ・申込書(様式1)  ・作文用紙(自由様式)400字以内。テーマは次のとおり。  「これまでの職務経験を海上保安庁でどのように活かしたいか」  ・身体検査票(様式2)  ・海技免状写し