足跡01
検索結果 8934

(請)機械整備及び補修員

株式会社 吉田組
建設用・建築用金属製品製造業(製缶板金業を含む)

ベルトコンベアの保全業務を行います。 ・シュートの破れの修理 ・ベルトコンベアに付随するベアリングやスクリーンの金網の交換・図面を見てライナー(シュートをボルトで留めるプレート)等の 製作 等  ベルトコンベアの分解作業はありません。 基本的な溶接作業を行う場合があります。 また、トラックに備品等を積み現場まで運転していただく事もあります。(AT車) ※「変更範囲:変更なし」

津久見市

(請)ひずみ取作業員

アルプス工業 株式会社
船舶製造・修理業,舶用機関製造業

溶接時の膨張により出たひずみを、ガスバーナーで加熱し、水で冷却する作業を繰り返し本来の形に戻す、船体のひずみ取り作業を行って頂きます。入社の当初は、2人体制で補助的業務から行いながら、仕事を覚えてもらいます。  「変更範囲:変更なし」

臼杵市

介護職(デイサービスセンターにじいろ2号館)

生活協同組合 コープおおいた 介護センター
各種食料品小売業

利用者に対して介護を含む入浴や食事の提供、レクリエーションや 個人の活動のお世話をします。 利用者の方の送迎業務(ワゴンタイプか軽自動車を使用) 利用者25名に対して5〜7名の職員で行います。   「変更範囲:変更無し」

臼杵市

造船技能工(狩生工場)

壽工業 株式会社
船舶製造・修理業,舶用機関製造業

壽工業の狩生工場で、船体ブロックの製作に係る業務を行ってもらいます。(取付、溶接、歪取り、玉掛け、クレーン運転) 船体ブロックを形づくる取付工、溶接作業を行う溶接工、グラインダー作業を主に行う仕上げ工、船体ブロックの運搬を主に行う玉掛け工やクレーン工などの職種があります。数十トン以上になる船体ブロックを扱うスケールの大きな仕事です。造船業界は新船の受注増が見込まれ、船体ブロックの受注も...

佐伯市

造船技能工(佐伯事業所)

壽工業 株式会社
船舶製造・修理業,舶用機関製造業

佐伯重工業(株)構内の佐伯事業所で、船体ブロックの大組作業、船体ブロックの搭載作業、機電部門の取付作業など、造船所で船殻艤装工事の中核的な作業を行っていただきます。 ・取付、溶接、歪取り、玉掛け、クレーン運転  重量物(10kg以上)の運搬はありません。 性別問わず活躍できる職場です。  経験者は優遇します。未経験者も応募可能です。  【変更範囲:変更なし】

佐伯市

工務担当者(連絡調整、工程管理担当):狩生工場

壽工業 株式会社
船舶製造・修理業,舶用機関製造業

「壽工業(株)狩生工場」で「工務」の業務を行います。 弊社の幹部候補として、工場運営の全般を工場長や経営トップから学んで頂きます。 ・造船所などの受注先との連絡調整 ・工場内の工程管理 等付随する業務 ・移動等でMT車を使用します(資格所持者のみ)  「工場のキーマンとなるやりがいのある仕事です」 *定年以上で応募希望の方は相談に応じます。  【変更範囲:変更なし】

佐伯市

販売員(アルバイトスタッフ)

株式会社 良品計画 無印良品 佐伯店
衣服卸売業

令和7年3月7日(金)オープンの「無印良品 佐伯店」で販売アシスタント業務を担当します。 ・品だし、商品陳列、倉庫管理、開閉店業務 ・レジ対応、お客様対応(取り寄せ、配送手配業務含む)  「雇用開始日:令和7年2月1日より」 ・オープン前準備、研修は佐伯店で行います  (この期間は就業時間が異なる場合があります)  「変更範囲:変更なし」

佐伯市

販売員(パートナースタッフ)

株式会社 良品計画 無印良品 佐伯店
衣服卸売業

令和7年3月7日(金)オープンの「無印良品 佐伯店」で販売アシスタント業務をパートナースタッフとして担当します。 ・品だし、商品陳列、倉庫管理、開閉店業務 ・レジ対応、お客様対応(取り寄せ、配送手配業務含む)   「雇用開始日:令和7年2月1日より」 ・オープン前準備、研修は佐伯店で行います  (この期間は就業時間が異なる場合があります) 「変更範囲:変更なし」

佐伯市

製缶、溶接工

株式会社 日本汽罐
ボイラ・原動機製造業

工場内でボイラーや熱交換機の製缶、溶接、組立作業を行います。 鋸刃による切断作業、パイプ曲げ、ローラーによる曲げ作業、開先取り作業(サンダー掛け)、ボール盤による穴明け、タップ立て作業、半自動溶接作業。 他社では作っていない独創的な省エネボイラー、エコノマイザーを作っています。 部材の引き取りが必要な時は、手の空いた従業員に社用車で行って頂きます。  ※業務に必要な資格は入社後取得して...

機械設計技術者

株式会社 日本汽罐
ボイラ・原動機製造業

重油、廃油、廃食油等を熱源にした省エネ蒸気ボイラーや温水ボイラーの開発設計、改造設計を行います。 蒸気ボイラーは貫流ボイラーや廃熱ボイラーの開発、改造です。 現場等へは社用車(AT車)を使用して行きます。 ※MT車を運転できる免許所持の方はMT車を利用してもらう場合あり  【変更範囲:変更なし】